スペイン旅行はマドリードINバルセロナOUTがオススメ。さて航空券、どうやって買う?
- 2019.04.17
- スペイン
- 6月, ALSA, Renfe, ひまわり, ひまわり畑, グラナダ, コルドバ, スペイン, バス, バルセロナ, ブエリング航空, マドリード, レンフェ, 航空券, 電車

スペインはどこも見所たくさん。 とてもじゃないけど本来1週間ちょっとの旅じゃ全然足りません。 でも時間は限られていますよね。。
まずはスペインで見たいもの、体験したいことをリストアップしましょう。
私の場合はこんな感じでぜーんぶ詰め込んだ旅をしました。
バル巡りをしたい!
パラドール(古城)に宿泊したい!絶品の朝食を食べたい!*友人の希望により追加
アルハンブラ宮殿も見たい!
洞窟フラメンコも見たい!
世界遺産のコルドバの街も見たい!
ひまわり畑も見たい!
マドリードで美味しいマッシュルームのタパスが食べたい!!!
スペインは遠いので、またいつ来れるのかわからないし・・・
1週間で可能な限り色々な世界遺産や街が見れるように旅程を組みました。
旅程は8泊9日間。最低2泊はしないとどこもしんどいです。
バルセロナなんて本当は3泊でも足りないです。
バルセロナ3泊〜グラナダ2泊〜コルドバ2泊〜マドリード1泊 です。
ちなみに、初めは一人旅の予定が留学仲間の友人が便乗して一緒に旅をすることになり、途中までは女子2人旅で、コルドバから私はマドリード、友人はモロッコへとそれぞれ別れて旅をして私は帰国しました。 飛行機は、もともとエミレーツでオープンジョーチケットだったのでエミレーツが就航しているマドリードから帰国しましたが、マルタからバルセロナはLCCのブエリング航空を使いました。 ブエリング航空、スペイン国内はこの飛行機でグラナダへ移動できます。 この時はこの旅程で正解でした。しかし、日本から行く場合は逆がオススメです。
マドリードINバルセロナOUTがオススメ。
地図を見てみると・・・ マドリードはスペインのど真ん中なのでターミナル空港。マドリードは便利♪ もし時間があれば、バレンシアやマラガ、ミハスもセビーリャもジブラルタルも行きたかったです。
モロッコも!!!
もし、マドリードから行くとすると、マドリード〜コルドバ〜グラナダ〜バルセロナになります。
そして、コルドバ〜グラナダ間はバスで移動です。ここが重要です。
ひまわりをバスの中から見るなら、コルドバからグラナダへ行くバスがオススメ!
私はグラナダからコルドバへ向かうバスでひまわりを見ました。
ええ。見れますとも・・・ こんな感じの・・・ ひまわりの背中ですけどね^^; ひまわり、こっち向いて!!!><
頑張って私が後ろを向いてひまわり畑をバスの中から撮影。まあまあ満足。
結論。グラナダ〜コルドバ行きのバスはひまわりの背中を見ることになる。
それでも見れただけ満足です。一面黄色い絨毯のひまわり畑を見た時は感激しました。
ちなみに、ずーっとひまわり畑なのではなく、基本的にはずーっとオリーブ畑です。
ひまわり畑は一部です。バスの中でぐうぐう寝てると見過ごす可能性大ですので気をつけましょう。
前置きが長くなりましたが、スペイン旅行はマドリードから出発することを強くオススメします。
最大の理由はひまわりの向きが逆になってしまうからです。
航空会社はどこがいい?
あくまでも私の個人的な主観なので参考までということで書きます。
これまでにスペイン旅行に利用した航空会社はエミレーツとルフトハンザです。
この2社はどちらもオススメです。サービスもいいです。
ただしエミレーツの場合はドバイ経由になってしまうのでちょっと時間がかかりすぎますね。
とりあえずスカイスキャナー で調べてみます。 検索条件としては、こんな感じです。
35時間以内。(直行便でも14時間ちょっと)
乗り継ぎ1回まで。(直行便も多少あるけど乗り継ぎした方が体が楽)
羽田空港発着。
ANAマイラーなのでスターアライアンス加盟航空会社だとなおGOOD
すると・・・選択肢はそうありません。
羽田発の場合はやはりANA、ルフトハンザという感じですね。成田ならKLM。
ちなみに、JALマイラーならJAL、エールフランス、ワンワールド系でブリティッシュエアウェイズ、イベリア航空(成田のみ、直行便あり)、フィンエアーがあります。
エールフランスは提携しているのでJALマイルが貯まります。
成田も羽田もあまり航空券の金額が変わらないので(最安値の中華系は除外)私なら羽田を選びますが、次に重要なのが到着時間と出発時間です。
調べた限りではエールフランスやKLM、JAL、イベリアが比較的早い時間、遅い時間の現地発の飛行機なので良さそうに思いました。
ANAは現地の到着時間が22時近くと遅いのがネック。
滞在時間重視ならJAL(コードシェア含む)か成田発KLMがオススメ
私ならおそらく、スペインに限っては羽田午前発、現地午後発のJAL(コードシェア含む)にするかなあと改めて思いました。成田でもよければKLMですね。
やはり滞在時間はなるべく長い方がいいので・・・。
いつも悩むのは価格と滞在時間の調整です。
スペイン国内の移動はどうする?
ところで、スペイン国内の移動はどうするの?って思われたでしょうが、飛行機、バス、電車と全部使いました。団体ツアー旅行ですとほとんどバス移動だそうです。(母情報)
ホテルもバスなので中心地から遠い場所で自主的に観光するには不便な場所だったりするのだとか。
バルセロナ〜グラナダ間は飛行機一択です!
上の地図を見ていただければ一目瞭然ですが、距離があります。
電車やバスはあまりにも時間がかかり過ぎますのでここは飛行機で飛んでしまいましょう。
LCCのブエリング航空がオススメです。
ただし、LCCなので預入荷物はアップグレードすることをお忘れなく! 詳しいチケットの買い方はこちらで紹介されています。
グラナダに着いたら、バスで中心地へ行く!
空港を降りても中心地へ移動しないとなーんにもない場所です。
到着便に合わせてバスが待機していますのでカテドラル行きのバスに乗りましょう。
まりんこっつはバスをなかなか見つけられなくて危うく逃すところでした。詳しい乗り方はグラナダ在住の日本人の方が運営しているこちらの日本語情報センターのサイトで紹介しています。
まりんこっつは宿が見つからず、こちらを訪ねて地図を印刷してもらったりと大変お世話になりました。美味しいお店情報を教えてもらったり、フラメンコ見学ツアーの予約もできました。
そう、ちょうどこんな感じの洞窟フラメンコショーでした!
グラナダからコルドバは高速バスで移動!(背中ひまわり?!も見れる)
グラナダからコルドバへはバスALSAで移動です。
バスターミナルへ行ってチケットを買って移動しましたよ!バスはゆったりした席でお水とスナック菓子?ももらえました。3時間くらいです。
コルドバ〜マドリードは電車(Renfe)で移動!事前にオンラインでチケットを買っておこう。
チケットは事前にオンラインで買うのがオススメです。
私は確か、最初に旅を計画した時に買ったような記憶があります。事前購入の方が安かったからなのか、チケット取れないと困る!ということで購入したのかは覚えていません。
購入の仕方はこちらのサイトで詳しく紹介しているので見てみてください!大丈夫!なんとかなる!
電車で4時間くらいでした。
だーっとご紹介しましたが、そんな感じでスペイン旅行は色々な手段で移動しますので事前に調べておいてやりたいこと、限られた時間でやりたいこと、見たいものをリストアップすることをオススメします。
最後までお読みいただきありがとうございます!
それではまた♪
おすすめの関連記事
2019年4月更新。ドイツでAirbnbを利用してみたよ♪コスパ最高!
ヨーロッパ旅行にはThreeSIMとmytaxiアプリがオススメ!
-
前の記事
スペイン旅行は6月がオススメ!航空券は今のうちに予約を! 2019.04.14
-
次の記事
ベトナムNo.1美味しいバインミーをホイアンで食す! 2019.04.27