早朝のウブド市場は楽しい!

早起きしてウブド市場へ行ってみよう!
まりんこっつにとってアジア各国の旅で楽しいのは「市場を見ること。」アジアの混沌とした感じとわいわいガヤガヤしたあの活気。見ているだけでワクワクするんですよね。
ということで、頑張って朝5時半に起きてウブド市場へ行ってきました。
6時頃ホテルを出発!
まりんこっつが宿泊しているスワスティエココテージズの入口。お花を飾り付けていますね。バリは本当にどこもお花で飾られていて見ているだけで心が和み癒されます。
せっかくなので歩いて行きましょう!
ホテルからモンキーフォレスト脇の道を抜けてウブド市場へは約30分の道のりですが、けっこう楽しいんです。スニーカーのような歩きやすい靴を履いて歩いて行くのがおすすめ!
モンキーフォレストの脇道を抜けて行くだけでお猿さんたちにたくさん遭遇できました。(写真はお猿さんの像だけだけど。)妙にお猿さんの目が人間っぽい・・・。
本当はバイクだと移動が楽なのでしょうね。欧米人の旅行客はレンタバイクでガンガンこの脇道を走っていました。私は怖くて無理〜!
ウブド市場は早朝がおすすめ!
地元の人で一番にぎわう時間帯、朝6時半くらいにウブド市場へ到着!
見て下さいこの活気!(笑)
入口にはバイクや車がずら〜っと並んでいて人でにぎわっています。
鶏と卵がたくさん!!!歩いていたら2羽のニワトリを手に掴んで、頭にかごを載せて歩いているお姉さんとすれ違いました。
かご一杯のバナナもなんだかいいですね〜。
野菜も充実しています。キャベツ、白菜など日本でも見る野菜もあれば、香草のような葉ものやちまき?もあります。
あ!チャナン(お供え物)や飾り付け(魔除けの意味)には欠かせない色とりどりのお花がたくさん!バリのマリーゴールドはとっても大きいです。
地図
ウブドはまりんこっつが初めてバリに行った15年前に比べるとずいぶん観光地化されたように思います。
街もローカルな地元の人々の家って言う感じには見えないですし、道路も整備されてずいぶん道が良くなっています。(歩道にとんでもない穴も空いているけどね)
ただ、このウブド市場は東南アジア共通の景色だなあと思います。ホッとするんですよね。ああ、ちゃんとここには地元の人の暮らしがあるんだなって。
ちなみに、このウブド市場は昼間は観光客メインのお土産物やさんがずらりと並ぶのだそうです。私は昼間は興味が無くて行きませんでした。
特に何を買うっていう訳ではないのですが、旅をしているなあ!って感じる光景を観ることができるのでウブド市場は朝が超おすすめです。
次回はレゴンダンスを観に行った話を書こうと思います♪
それではまた!
関連記事
バリ島 スバトゥの滝でムルカット(沐浴)!心身浄化のスピリチュアル体験♪
ウブドで宿泊したオーガニックなバンガローホテル。スワスティエココテージズ
-
前の記事
バリ島 シドゥメン村の松原亜希子さんに手相鑑定をしてもらう 2018.08.20
-
次の記事
ウブドでグヌンサリのレゴンダンスを観る! 2018.09.04