バリ島 スバトゥの滝でムルカット(沐浴)!心身浄化のスピリチュアル体験♪

さて、今回はバリで体験できるアクティビティの中でもおすすめのムルカット(沐浴)体験の紹介です。
まりんこっつはせっかくバリのウブドに来たなら一度は体験してみたい!と思っていたのです。ということで彼氏を巻き沿いにしました。(笑)
ムルカットとは?
日本語で「沐浴」のことですが、バリ・ヒンドゥー教では心身の浄化のために行います。バリの人はムルカットが大好きで、私が行った時はちょうどムルカットにいい日だったようで、かなりにぎわっていました。
バリ・ヒンドゥー教徒が儀式として行うものと、個人的に行う沐浴があります。外国人旅行者も体験することが可能なんです。
どうやって沐浴体験する??
沐浴体験の仕方は下記2つ。
1.プライベートツアーで行く
2.団体ツアーで行く
沐浴は神聖な儀式で外国人旅行者も体験できるとはいえ、サロンを巻いたりお祈りやお供え物を用意したりと、ちゃんとした作法があります。
気軽にできるものではないですし、できればちゃんと現地の人に敬意を払ってやるべきだと私は思います。
また、沐浴ができる場所はいくつかありますが、ティルタエンプル寺院よりもスバトゥの滝の方がパワースポットのような場所のようです。
沐浴体験も含めた1日プランをアレンジしたプライベートツアーを依頼。
またもや欲張りコースです。(笑)
だってバリにまたいつ来れるかわからないんですもの!
チェックアウト後(午前中)
スバトゥの滝で沐浴体験
コーヒー農園にてルアックコーヒー試飲
午後
シドゥメン村の松原亜希子さん手相鑑定
夕方〜夜
ボカシテラピー体験(飛行機に乗る前にシャワーを浴びたかった)
夕食(クタ近辺)
空港へ(深夜便)
というコースで12時間プランで最終日のスケジュールを組んで行きました。
いざ、スバトゥの滝へ!
到着したら、駐車場で着替え。サロンを巻きます。
ずぶ濡れになりますのでタオルとか、着替えの下着などは必ず持って行きましょう。
靴は脱げないストラップ付きのサンダルがベター。
有料の手荷物預かり所が滝の前にあります。
まずは入口で神様にご挨拶のお祈りをします。(本当は一対。狛犬的なイメージかしら?)
階段でどんどん下って行きます。けっこう険しい・・・。
そしてこちらで頭や顔を清めます。日本の神社の手水舎みたいな感じですね。
たくさんのチャナンその他お供え物。小銭も載っていたりします。
ガイドのワヤンさんがサロン、お供えセット、お線香など全て用意し、お祈りの仕方を丁寧に教えてくれます。
お祈りを終えていざ!滝へ!
実は標高が高い場所なので想像以上に涼しく、水もちょっと冷たい。
水に足を入れる時は意を決して!ひゃぁ〜っ!と水風呂に入る感じでした。
スバトゥの滝は意外に小さい?と思いました。
とはいえ、水の圧力は激しかったです。人生でこうやって滝に打たれるのは初めてで楽しかったです。
終わった後はスッキリ!不思議とカラダがポカポカしました。寒くはない。
浄化したぁ〜!
滝に打たれた時に流れ出る水の色に注目?
ガイドのワヤンさんの話によると滝に打たれた後に流れ出てくる泡水の色が白く濁っていると、たくさん浄化された(要らないものを溜め込んでいた?)と言われているらしいです。
本当かどうかはよくわかりません。(笑)
ジャックフルーツ揚げが美味しすぎ!
帰りに、入口の屋台でワヤンさんにジャックフルーツとパイナップルを米粉で衣にしてココナッツオイルで揚げたおやつを買ってもらいました。
私たちが「あれは何?!」と、とても気になっていたのを見て買ってくれました。優しい。
パイナップルよりも断然ジャックフルーツが美味しい!
これは、是非食べてみていただきたいバリのローカルおやつです。生でジャックフルーツを食べるよりも美味しいです。米粉の衣のモチモチ食感、ジャックフルーツのほのかな酸味と甘みが絶妙のバランスで揚げたては本当に美味しいですね。
バリで一番記憶に残っている食べ物です。(笑)
是非もう一度食べたい!
ムルカット(沐浴)まとめ
・ムルカット(沐浴)体験の仕方
プライベートツアーがおすすめ。
沐浴のみではなく、色んな所を巡る一日ツアーの中でアレンジした方が割安。
自力では行けなくはないと思いますが、サロンやお供え物を用意したりお祈りの仕方はわかりませんので、用意してくれるツアーでお願いしましょう。
ムルカット(沐浴)体験ができるツアー会社
まりんこっつがお願いしたツアー会社はこちら。日本人のkeikoさんがメールで対応してくれます。バグースジャティに宿泊&こちらのツアー会社に依頼する、というパターンがどうやら非常に多いようです。後で知りました。みんな考えることは同じなんですね(笑)
料金は12時間くらいのカーチャーター&ガイド(諸経費込み)で14,000円くらいでした。
1人7,000円のイメージですね。単純な移動でもお金がかかりますので安くはないけど、高くはないと思います。
プライベートツアーなのでゆったりと回りたい所でしたが、ウブドから車で90分かかるシドゥメン村の松原亜希子さんの手相鑑定の予約時間が15:00と決まっていたので、当初の予定をスキップしたりしました。渋滞などで時間がかかったりと時間が読めなくなる部分もあるので、その辺りはもう少し綿密に打ち合わせしておけば良かったなあと思っています。
必要な持ち物
下着&着替え、バスタオル(ゴム付きや、ボタンで留めて着替えしやすいものがおすすめ)、ぬれたものを入れるビニール袋。
終わった後はびしょびしょなので、替えの下着や着替えは必須です。
服装
ストラップのついた脱げないサンダル。階段が険しいのでビーサンじゃない方がいいです。
上はTシャツで良いです。下はサロンを巻きます。
沐浴体験をやっているツアー会社ならサロンは貸してくれると思いますが、確認しましょう。
そうそう、最近はトゥグヌンガンの滝にある「大自然のブランコ」もインスタ映えするとのことで、大人気だそうです。ウブドのちょっと手前にあるんですよね。近くに寺院もあり、沐浴することもできるとか。ただ、この滝は良くも悪くも観光地化されているので、好き嫌いが分かれるところだと思います。
参考書籍
12 地球の歩き方 aruco バリ島 2018〜2019 [ 地球の歩き方編集室 ](楽天ブックス)
aruco 12 バリ島 2018~2019 (地球の歩き方aruco)(Amazon)
関連記事
バリ島 スバトゥの滝でムルカット(沐浴)!心身浄化のスピリチュアル体験♪
ウブドで宿泊したオーガニックなバンガローホテル。スワスティエココテージズ
-
前の記事
ウブドで宿泊したオーガニックなバンガローホテル。スワスティエココテージズ 2018.07.21
-
次の記事
バリ島 シドゥメン村の松原亜希子さんに手相鑑定をしてもらう 2018.08.20