ありがとう!Gototoトラベル!10月の石垣島4泊5日の旅♪

東京も10月1日からGo to Travelがスタートしたので、久しぶりに遠出の旅行をしてきました~。
コロナですっかり海外へ行けなくなったので、はてどこに行こう?
→どうせなら行ったことない遠くへ行きたい。しかも温かいところ・・・。
→美容室で髪を切ってくれた店長さんが「石垣島がいい」って言ってたな・・・。
石垣島行ってみようかな?普段なら高くて行けない国内旅行。でも、今回はGo to Travelという心強い味方もある!海大好きだし、よし!石垣へ行こう♪ということで決めました。
10月の石垣島旅行の気候は?
現地ツアー会社の方の話によると、石垣島のベストシーズンは2つ。
1.5月のGW明けで東京が梅雨入りの頃(石垣はもう梅雨明け)
2.台風リスクが比較的低くちょっと涼しくなる10月頃(ただし、北風が少し出てくる)
ちなみに、これから行きたいのだけど・・・という方もいると思いますが、11月もまだ海で泳げるみたいですよ!私もあまりにも気に入りすぎてもう1度11月に行こうかと思っているくらいです(笑)
平均気温23℃の亜熱帯気候なので、11月でもまだ半袖というまるで東南アジアのような気候は嬉しかったです。まだ間に合うのでおススメです!
旅費&スケジュール
ありがとう!Go to travel!!!
クーポン(Go to travelの割引)と、コツコツと貯めていたANAマイルをSKYコインに変換して約6万円相当を使ったところ・・・
なんと!往復直行便の航空券とホテル代(4泊5日)で
25,660円の支払いで済みました( ゚Д゚)ヤバー
しかも!2名分ですよ!
やっとANAマイルが使えてう、嬉しい・・・。
ちなみに、宿代を少し抑えめにして、最終日だけちょっとリッチなホテルにしました。
詳細は次回書きますが、この選択は大正解でした。
あとは地域共通クーポンが2万円別途ついてきます。
地域共通クーポンも西表島へのフェリー代などに充当できたので、大活躍でした。
石垣島の旅程は天気予報とにらめっこしてさんざん考えた結果、こうなりました。今回もカンボジア旅行同様にANA旅作のダイナミックツアー(国内航空券&ホテル予約)で手配しました。
私はANAマイルをSKYコインに変換して支払いしたかったのでANAのサイト一択でしたが、HISの方がJALやpeachなどの航空会社も選択できて似たようなツアーを自分で作れるのでいいかもしれません。
まりんこっつの石垣島4泊5日の旅程
1日目 11:25羽田発→14:30石垣島着(ANA直行便)
アートホテル石垣島泊
サンセット&ナイトカヤックツアーに参加
2日目 レンタカーで1日石垣島観光&食べ歩き
アートホテル石垣島泊
3日目 西表島の1日ツアーに参加(シーカヤック、シュノーケリング、滝までトレッキング)
アートホテル石垣島泊
4日目 AM石垣島中心街でショッピング
PM無料シャトルバスで別のホテルへ移動 フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ チェックイン
ホテルのプールサイド&ビーチでのんびり過ごす
露天風呂も楽しむ
ホテルの豪華ビュッフェディナーを堪能
フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ宿泊
5日目 ホテルチェックアウト。ゆっくりホテルで出発時間まで過ごしてシャトルバスで空港へ。
空港で最後の沖縄そば&オリオンを楽しむ。
15:30石垣島発→18:15羽田着(ANA直行便)にて帰宅
旅のハイライト
ズバリ!3日目の西表島1日ネイチャーツアー。
石垣島の天気は変わりやすく難しいそうなのですが、明らかに天気が悪いことが判明していたのが2日目。
そこで、天気が悪くてもまあまあ楽しめるように、2日目はレンタカーでドライブをして食べ歩きメインで多少観光するというプランにしたのです。レンタカーは1泊2日だけ。これも大正解。
レンタカーは必要?
路線バスやタクシーもありますが、個人的には必要だと思いました。雨の中バスは待てない・・・。
ただし、パッケージツアーにしてしまうと全日程でレンタカーがついてしまうのでそれもどうかと。
石垣島でゆっくり過ごす方はいいと思うのですが、初めての石垣島で私のように「離島にも行きたい、ツアーにも参加したい!時間は限られている!」とう人は全日程のレンタカーはもったいないと思われます。
また、レンタカーはどこで借りてどこへ返却し、どうやって中心地へ戻るのか?という問題があります。そこで、以下の条件で探しました。
・空港から送迎あり(到着日からレンタル)
・営業所へ返却
・返却後は営業所から市内中心地や離島ターミナルへ無料で送迎してくれる
・ガソリン満タン返し不要
・免責保険込み
・カーナビ付き、軽自動車
何と6,900円(税込)ですべての条件を満たすレンタカー会社をたびらいレンタカー予約で発見!しかもビーチグッズ(レジャーシート、パラソルなど)レンタル無料サービス付き(笑)
フタバレンタカーという地元のレンタカー会社がとっても良かったです♪次回も利用したい。
石垣島でのホテル選びのポイントは?
これは、石垣島でどのように過ごしたいか?で決まってくると思います。私もラグジュアリーなプライベートビーチ付きのリゾートホテルに宿泊したくなりましたが、全日程で宿泊したら予算オーバーでした。
また、冷静に考えると、そういったリゾートホテルに宿泊するということは、美味しそうな飲食店がたくさんある中心街からは離れることになります。
デメリットとしては、食事のできる場所が限定される、車での移動が必須となります。もちろんタクシー乗るからOK!という方はいいと思いますが・・・。
また、離島へ行く場合は離島ターミナルへ移動しなければならないので遠くてちょっと不便。
ということで、さんざん悩んだ結果、
はじめの3泊は食事&移動も便利な中心地のリーズナブルで評判のいいホテル、
最終日だけはラグジュアリーなリゾートホテルという風に目的を分けて宿泊先を変えました。
また、絶対譲れないポイントとして2つのホテルの共通項目は「大浴場」が利用できることでした。コロナの影響で利用できないホテルがけっこうあったので、かなり絞ることができました。
旅の優先順位をよーく考えてホテルを選ぶと、満足度の高い旅ができるのだなと改めて思いました。練りに練ってよかった^^
豪華な朝食ビュッフェもたぶん2日で飽きますしね。
と、まあ前置きが長くなりすぎたので、次回に続きます!
それではまた♪
関連記事
石垣島1日目。八重山オオコウモリとの対面。ナイトカヤックツアー
石垣島2日目。食いだおれツアー&観光。 石垣島3日目は西表島ネイチャーツアーへGO!
-
前の記事
髪の加齢対策&美肌サプリを試してみる【アラフォー女子の美容】 2020.09.01
-
次の記事
石垣島1日目。八重山オオコウモリとの対面。ナイトカヤックツアー 2020.10.19